本ページはプロモーションが含まれています
ヒラメ

青森西海岸でヒラメが釣れました

今年は青森市近辺の漁港の防波堤などの青物が少なすぎてこのまま不完全燃焼のまま終わりそうだったので青森西海岸の小泊方面のサーフに青物を求めて行ってきました。前日もドライブがてら様子を見に行っていたのですが風が強くて時化で釣りができませんでした...
イナダ・ワラサ・ブリ

青森市でイナダを釣りました

青森市近辺でイナダが釣れました。今年は数が少ないのでチャンスがあまりありません。回遊待ちの釣りになります。一昨日ワラサをバラシてしまいリベンジです。昼から投げ続け15時頃に小さいけどただ巻きのダイソーメタルジグの巻き方で釣れました。近くで釣...
釣り方

ベイトリールやスピニングにPEでも滑らない巻き方

リールに糸巻きする時は一般的にユニノットで結びます。しかし、PEは特に滑りやすいので普通の結び方だと大物が釣れた時にPEが滑ってスプールの上に巻いているPEが空回りするのでリールを巻いても糸が巻けなくなります。魚が釣れた時に空回りして巻けな...
マダイ

青森市や平内でチャリコと真鯛釣り

今年こそはランカーショアレッドを釣りたくて何度か夕マヅメから挑戦しましたが残念ながら大きくても40cmでした。ヒットルアーはジグヘッドに輪ゴムを撒いた自作ワームです。来年またリベンジします。
マダコ

青森のタコ釣り

青森でタコ釣りの前にタコの漁業権について知っておこう青森でタコの釣り方の前に釣ってはいけない所を確認しましょう。タコを釣っても良い場所は青森市の青森港・むつの関根浜港(関根漁港はダメ)・むつ小川原港・八戸港の共同漁業権が無い一部のみ可能との...
イナダ・ワラサ・ブリ

青森西海岸でイナダ釣り

DSC_0082青森市の青物が少なかったので青森西海岸にイナダ釣りに行ってきました。ナブラが一日中湧いていてただ巻きのダイソーメタルジグの釣り方で入れ食いの祭り状態でした。活性が高いのでナス型おもりに針でも入れ食いです(笑)50匹位釣りまし...
ソイ

青森市で真鯛・キジハタ・黒ソイ・真ゾイ・アジが釣れました

青森市で明るい時間にダイソーメタルジグ、夕マヅメからワームで釣りをしてきました。イナダやサワラなどの青物は釣れませんでしたがアジやソイ、夕マズメにはショアレッドの真鯛やキジハタが釣れました。大きさは小さいですが魚種は豊富でした。真鯛はボトム...
サクラマス

青森市でサクラマスが釣れました

今日は青物調査に行ってきました。数時間頑張りましたが反応なし。諦めて帰ろうかなと思ったらヒットしました。引きはそこまでなくうねうねしていたので何の魚かよくわからずシーバスかと思ったらサクラマスでした。タモもなく一か八かで抜き上げたらギリギリ...
アイナメ

青森市で輪ゴム自作ワームで根魚釣り

今日は輪ゴムの自作ワームのテストに青森市で釣りをしました。活性が高くボトムからただ巻きでアイナメやソイなどが釣れました。メバルも何度も当たってきますが小さすぎて乗りませんでした。輪ゴムでも普通に釣れるし安いし天然素材だし安いし安いし・・・(...
マダコ

青森市で4kgのマダコが釣れました

今年はホタテも被害にあうほどのマダコが大量に陸奥湾に侵略してきました。夏は500g~1kgが一日10杯釣れていて、寒くなる度に数は減りましたが大きくなっていき2kg~3kgサイズが釣れ、最後は4kgのマダコを釣る事ができました。
本ページはプロモーションが含まれています